施設・事業のご案内。
木くずリサイクル第三工場
木くずリサイクル

産業廃棄物としての木くずとは、建設現場やパルプ製造業、木材製造業などの工場で排出されたものです。
第三工場では、この木くずの破砕処理の過程において付着する鉄クズやアルミ、紙、プラスチックなどを下記の丁寧な分別作業により選別し、木チップ化しております。
そして再生された木チップは有効なエネルギーとして、ボイラー用の燃料に利用されたり、合板ボードの原料や公園、遊歩道の覆土材として再原料化しております。
第三工場へ
搬入運び込まれた木くずはそのままストックヤードで保管します。木くずの
粗選別人の目によって大まかに選別。このひと手間が選別の精度を高めます。木くずを
コンベアへ重機で一気にコンベアへ移します。大型破砕機
で処理ボルトやクギといった細々とした金物もまとめて破砕します。磁選機を
活用磁石の力によって木くずに付着したボルトや金具、クギなどを取り除きます。振動
選別機振動によって破砕した木くずを分別します。燃料や原料
として再利用用途ごとに分類された木材チップを業者様へ販売します。
木材チップ
燃料チップ工場用ボイラーの燃料として利用されます。
合板チップ建材メーカーによってパーティクルボードの材料として活用されます。
※木材の小片を接着剤と混合し熱圧成型した木質ボードの一種
細粒チップ花壇、散策道などの覆土材、有機性肥料にも用いられます。
アクセスマップ
住所 | 〒811-2101 宇美町大字宇美猫石2444番1 |
---|---|
TEL | 092-928-8340 |
FAX | 092-928-8340 |