西興の安全衛生への取組のご紹介。
令和2年度 安全衛生管理計画方針
- 【基本方針】
- 社員、協力会社の協力のもとに、毎日の作業から、 危険性・有害性を除去、低減する安全衛生活動を展開し、 安全衛生の確保と安全衛生水準の向上を目指す。
- 【安全衛生目標】
- 1. 死亡・重篤災害をゼロにする。
2. 作業開始時、車両・重機・機械の点検を徹底する。
3. ヒューマンエラーによる事故を防ぐ為、常に心身の健康を保つ。 - 株式会社 西興
代表取締役 田原直幸
共歩会 安全大会
令和元年、協力会社様と共に”共歩会”を発足いたしました。
安全への歩みは一人では成しえない、携わる全ての方々との協力によって現場の安全は実現することが出来る。との思いから、『共歩会』と名付けました。
ISO9001/ISO14001/ISO45001認証取得
《基本理念》
自然環境を守りながら持続可能な社会環境に創造することを目標として、資材の安定供給、リサイクルによる廃材の活用、土木工事の施工などを通して環境創造に努め、また、携わる人々と共に歩み安全衛生環境の向上を目指し続けてまいります。
ISO認証適用範囲について
安全パトロール実施報告
- 2020年12月 株式会社西興 年末安全パトロール
年末年始労働災害防止強調期間の取り組みとして、社長・専務・安全担当者2名にて年末の3日間、稼働中の12現場を巡回しました。
以下、巡回現場です。
〇那珂川修景護岸工事(土木)
〇旧日本銀行大濠家族寮解体工事
〇(仮称)福岡市中央区輝国二丁目計画 宅地造成工事
〇清川木造3階建解体工事
〇起工第43号 筑紫仮設倉庫解体工事
〇三甲株式会社物流施設開発工事
〇(仮称)柳川運輸第二福岡物流センター造成工事
〇日本梱包運輸倉庫株式会社須惠第二改修工事
〇ビデオアメリカ下山門店解体工事
〇グランドキャビン天神南内部解体工事
〇佐賀大外来棟2・3期
〇松香台学生賃貸マンション(建築事業)
- 2020年12月 株式会社淺沼組 本店長メッセージ伝達パトロール ~雲仙富貴屋~
年末年始労働災害防止強調期間を前に、本店長からのメッセージを伝え現場全体で安全意識を
共有するため、今回のパトロールが行われました。
【運動】
○年末年始労働災害防止強調期間(12.1~1.15)
○ストップ・ザ・ついらく
【重点目標】
○飛来落下災害の防止
○盗難事故防止
○飛散物養生の徹底
- 2020年9月 2020年 熱中症防止対策
今年の夏は、猛暑の中で感染症防止対策にも取り組む必要があり
例年以上に『熱中症対策』は、重要な安全対策の一つとなりました。
そこで、現場で作業をされている皆さんに、少しでも涼んでいただければと思い、
『 真心かき氷 』 を、現場へ届けることにしました!!
- 2020年2月 タカミパーキング解体工事 避難訓練
今回、1月にパトロールを行なった福岡市中央区のタワーパーキングにて 避難訓練を実施いたしました。本日は高所作業中の地震発生を想定し、自衛措置・避難誘導・ガスの供給停止・報告(救急要請)までの流れを行ないました。協力会社の方には2班に分かれて頂き、他社間での役割分担を取り決め実践して頂きました。
- 2020年1月 タカミパーキング解体工事
今月のパトロールは福岡市中央区、S造 手前:高さ24m、奥:高さ29.9m、延べ床面積980㎡のタワーパーキング解体工事現場です。本日は、内部の鉄骨をガス溶接にて切断、集積した鉄骨の搬出作業を行なっていました。週末には移動式クレーンを設置し、鉄骨の降下作業を行なっていきます。進捗率は30%となっております。
- 2019年12月 酒殿駅南造成工事(2工区)
今月は、6月に1期(1工区)工事の際に確認した造成工事現場です。現在2期(2工区)工事に入り、1工区よりも広範囲の作業場となっており作業員人数28名で、側溝の据え付け、インバート打設、下水管路(掘削・設置・埋戻し)、縁石設置、調整池の補修・清掃と各所で、様々な作業が行われておりました。進捗率は38%と順調に進んでおります。